地下に埋もれた日本家屋の怪(別府市から湯布院にぬける道沿い)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

1.荒れ地に突然現れる一軒家

まだ昭和の時代の話である。

九州の別府と湯布院を結ぶ道には、有名なやまなみハイウェイともう一つ、由布岳の北側を迂回する道路ある。

この迂回道路の方の道沿いには、民家が一軒もない草原地帯がある。

そこにかつて、ぽつんと一つだけ、屋根が見えるポイントがあった。

いつもバイクでこの道をツーリングしていたAさんと親友のBさんは、あれはいったい何なのだろうといつも不思議に思っていた。

農機具などをしまう小屋かと思ったが、付近は畑もないただの荒れ地が広がるだけなので、不可解だった。

ある日、AさんとBさんは、小屋が一体何なのか確認したくなり、バイクを止めて、小屋に近づいてみた。

スポンサーリンク

2.土地の中に埋もれた日本家屋

近づいてよく見てみると、それは小屋ではなくて、日本家屋の二階部分だった。二階の屋根の部分が道路から見えていて、それが小屋に見えていたのだ。

民家も何もないただの荒れ地に、立派な日本家屋がまるまる一軒、埋まっていたのだ。

付近はどこまでも平らな草原地帯で、山崩れや土砂崩れが起きて、家が埋まるような地勢では決してなかった。

地上に頭を出している二階へは、窓から出入りが可能だった。

好奇心が沸いたAさんたちは、家の中に入ってみることにした。

二階は子ども部屋のようで、学習机なども置かれ、生活感があった。

そして、二階から一階へ下りる階段もあった。

階段から下を覗いてみると、階段を下りたところ、一階へと続く空間は、階段の梁まであるような巨大な仏壇で完全に塞がれていた。巨大な仏壇のために、一階へは下りられなくなっていた。

巨大な仏壇は扉が閉まり、一枚お札が貼ってあった。

気味が悪くなったAさんたちは、慌ててその場を立ち去ったという。

スポンサーリンク

3.メリーさんの館との関わり

昭和50年代くらいまで、この日本家屋は存在していたらしい。

現在、この家はなくなっているが、そのかわりに、

家があった近くに2メートル近くの白い御影石の地蔵が建てられている。

そして、驚くべきことだが、稲川氏有名な怪談「メリーさんの館」も、

この埋まった日本家屋の近くにあるらしい。

同じ道路沿いにあるとされる。

メリーさんの館とは、廃屋となった洋館に肝試しで入り込んだ若者が、

そこで大勢の外国人の子どもの幽霊に遭遇する話である。

全国にメリーさんの館と噂される洋館はたくさんあるが、この大分にある洋館が本物らしい。

かつてここの草原で羊を飼っていて、その洋館の玄関には、羊をかたどった面が飾ってあり、

そのためメリーさんの館と呼ばれていたという。

なぜ、この奇怪な日本屋敷と洋館が二つが、お互い近くにあるのかは、謎である。

スポンサーリンク