オススメ恐怖心霊系ホラー漫画40選!短編・ダークファンタジー種別まとめ

スポンサーリンク
厳選・殿堂入り

心霊スポットや実際の心霊体験談をまとめている当サイトですが、
今回は恐怖を味わえる心霊系ホラー漫画をまとめてみました。

ホラー系漫画といっても、色んな漫画があってどれを選べばいいか迷ってしまいますよね。

読者のアンケートやAmazonでのレビューが高いホラー漫画を選りすぐってご紹介していますが、より詳しいレビューや評判は各作品のリンク(Amazonもしくはrakuten)から見てみてください。

あなたにぴったりのホラー漫画が見つかりますように…。

スポンサーリンク

迷ったらこれ!鉄板の王道ホラー漫画

スポンサーリンク

恐怖

『まことちゃん』や『漂流教室』が有名な楳図かずおの短編ホラー漫画です。
スプラッター要素・怪奇要素満載の恐怖に駆られた人々の顔が印象的な名作です。二巻完結なのでサクっと読めます。

スポンサーリンク

惨劇館

惨劇館の案内人として御茶漬海苔先生が登場します。すべて1話完結の短編集で、容赦の無い猟奇的な悲劇が、生々しく描写されています。
目を覆いたくなるスプラッター表現で、直接的な怖さを味わえます。

スポンサーリンク

恐之本

SNSや携帯を通じて遭遇してしまうネット社会の人間的恐怖・心霊的な恐怖も題材としている正統派ホラー漫画。
都市伝説から、オリジナリティのある話。幽霊が出る話からサイコパス系の話と幅広く取り揃えてる短編集。

スポンサーリンク

ダークファンタジー系漫画

スポンサーリンク

夢幻外伝

高橋葉介氏の代表作「夢幻紳士」。昭和初期の日本を舞台に、さまざまなシチュエーションに登場する黒衣の探偵「夢幻魔実也」。昭和ゴシックの雰囲気が好きな方にもおすすめのホラーミステリー。

スポンサーリンク

東京喰種 – トーキョーグール

アニメ化・実写映画化もされている人気漫画ですね。
グールという人を喰らう人種がひっそりと、人に紛れて暮らしている世界設定。内容はグロテスクで残酷。

スポンサーリンク

羊のうた

映像化もされた名作コミック。
高校生の高城一砂は、幼い頃に別れた一つ年上の姉・千砂と再会し、高城家に代々伝わる「病」のことを聞く。その「病」は、発病すると「吸血鬼」のように、他人の血が欲しくなるという和製吸血一族のお話。

スポンサーリンク

闇夜に遊ぶな子供たち

両親を亡くして孤児となった、魔術書やオカルトに詳しくてしっかり者の兄トシオと、霊能力を持っているけれど無邪気で幼い妹マコが、さまざまな怪奇現象から生還していく1話完結型のホラー漫画。

スポンサーリンク

パニックホラー系漫画

スポンサーリンク

殺戮モルフ

白昼の繁華街を襲った悪夢!下されるのは血に塗れた惨劇の刃!!暴虐と異常性MAXの殺人鬼の脅威から生き延びろ!
2巻に出版社の検閲が入ってグロシーンを黒塗りにしたとかで騒動にもなった作品。

スポンサーリンク

刻刻

時間を止める能力を持つ佑河家と、その止まった時間に侵入する謎の宗教団体・真純実愛会との攻防が描かれています。

スポンサーリンク

ワンダーランド

平穏な日々を過ごしていた高校生のゆっこは、ある朝自分の異変に気付く… なんと、自分の体が小さくなってしまっていた!!動揺するゆっこ。
だがそれは、彼女を取り囲む全てのものが、 巨大化して襲いかかる、恐怖の始まりだった…!!

スポンサーリンク

モンキーピーク

登山した製薬会社の社員が、正体不明の猿のような怪物に襲われる、ハリウッド的なパニックホラー漫画。
研修登山で、大鉈を持った大猿に襲われ次々惨殺されていく社員たち…

スポンサーリンク

切子

転落事故で同級生の美少女『切子』が死亡。17年ぶりに集まった中学の同級生6人。母校で行われる同窓会が惨劇の場と化すとは、その時誰もが思わなかった…。
望の新作!正体不明の異形女子が圧倒的殺意で襲い来る、「呪殺系」ホラー。

スポンサーリンク

黒街

3巻完結。リストラされ転々と職をかえる父と息子が主人公。
ゾンビが出てくるのに街の人たちは普通に暮らしているというお笑い要素のあるホラー漫画。

スポンサーリンク

零 影巫女

ゲームが原作のホラー漫画です。地元の特別な巫女の血筋である影巫女の少女。大学生の彼女はサークル仲間と共に地元の廃校を訪れることに。地元についた直後から次々怪現象が起きついに仲間の一人が行方不明に…

スポンサーリンク

ミュージアム

小栗旬の主演で映画化された話題作です。謎の猟奇殺人事件と犯人・カエル男。「ドッグフードの刑」「母の痛みを知りましょうの刑」など残虐な手口がグロテスクなサスペンスホラー。

スポンサーリンク

アイアムアヒーロー

映画化もした有名なパニックホラー漫画ですね。
ZQNという謎の感染病が蔓延し、ゾンビだらけになった日本で生き残ろうとするサバイバルホラー。

スポンサーリンク

ミステリー系ホラー漫画

スポンサーリンク

ひぐらしのなく頃に

ゲームや映像化作品で興味を持った方におすすめ。
古い因習が残る雛見沢村で起こる、連続怪死事件とオヤシロ様の祟りの恐怖。
謎を出題する「鬼隠し編」「綿流し編」「祟殺し編」「暇潰し編」と、謎の答えを解き明かす「ひぐらしのなく頃に解」シリーズに分かれています。

スポンサーリンク

もののべ古書店怪奇譚

忌まわしき古書、買い取りますー。寡黙な古書店主と健気な少年、血にまみれた古書を狩る。新鋭・紺吉が描く猟奇的和風幻想譚。
読むと人を鬼へと変える鬼が書いた本、『鬼書』を巡る二人の鬼のグロいホラーミステリー漫画。

スポンサーリンク

座敷女

雷のなる深夜、森ヒロシは隣の部屋の前に、ロングコートにロングヘアー、紙袋とバッグを提げた異様な大女が立っているのを見つける。翌日から、突如その大女に付きまとわれ女の行動は次第に異常さを増してきた。
彼女の目的は何?ひたひたと迫りくる恐怖。ラストにも背筋の凍る恐怖が待っています。

スポンサーリンク

栞と紙魚子の生首事件

2008年の第12回文化庁メディア芸術祭でマンガ部門優秀賞を受賞し、「栞と紙魚子の怪奇事件簿」として連続ドラマ化もされたシリーズ『栞と紙魚子の生首事件』。
女子高生の栞と紙魚子が怪奇現象に巻きこまれていく、基本的には1話完結の短編集です。怖さの中にも笑い要素があるホラーコメディといえるかもしれません。

スポンサーリンク

不安の種

映画化もされたホラー漫画。日常の中に紛れ込んだ怪異に遭遇する、その瞬間までを描いたストーリーが多く読んだ後、ふと思い出した時に不安になるという独特の気持ち悪さが残ります。

スポンサーリンク

不安の種+

超短編なので気軽に読めるホラー漫画。
階下の暗闇に気配を感じるような、ドアごしの殺した息づかいのような、視界の隅に映りこんだ視線のような、ざらりとした質感、気分、戦慄。結末に含みを持たせている展開のおかげで、薄気味悪さがずっと尾を引き、後からジワジワと怖くなってきます。

スポンサーリンク

後遺症ラジオ

「不安の種」シリーズ中山昌亮の新作。「不安の種」よりも1話1話が短く、一瞬で終わってしまうストーリー。
話の間に謎の歌が挟まれており薄気味悪さを煽ります。

スポンサーリンク

【閲覧注異】

「くねくね」「ファンタゴールデンアップル」「がんぼう岩カレンダー」など、ネットでも有名な都市伝説が取材・検証され、漫画化されています。
実際のモノや現場の写真が紹介されていることもあり、ドキュメンタリー要素が更なる不安を煽ります。

スポンサーリンク

うずまき

読んだ後にはうずまきが怖くなる?女子高生・五島桐絵が生まれ育った黒渦町に、ある日突然、異変が起き始める。つむじ風が舞い、草木の枝葉がとぐろを巻き、火葬場の煙が渦を巻いて上がっていく……そして人間も、うずまき化し始めていく。髪が渦巻く。身体がねじれあがる。カタツムリに変身する…

スポンサーリンク

サユリ 完全版

中古のマイホームを手に入れた父親が前にすんでいた女性怨霊の呪いによって死に、そして次々と家族が死んでいきます。
ボケていたお婆ちゃんが正気になって、霊に同じ思いを体験させるために前住んでいた家族を探し出し…。

スポンサーリンク

暗い廊下とうしろの玄関

作者が体験した話や、知人やアシスタントから聞いた話などをもとに、フィクションも織り交ぜた短編集です。

スポンサーリンク

おろち

楳図かずおの隠れた名作。不思議な力を持つ、不死身の美少女おろちが見つめる、さまざまな人間の生き様を描いた中編オムニバス作品。
サイコ・サスペンス要素を含んだ幽霊は登場しないホラー漫画。1巻に2~3話収録されているので、長さもちょうど良くて読みやすい。

スポンサーリンク

学園系ホラー漫画

スポンサーリンク

絶叫学級

1話完結。「ようこそ、恐怖の授業へ!」何気ない日常に潜む、もう1つの世界。
少女漫画のふわふわした雰囲気にそぐわないホラーシーンが突如として入ってきます。

スポンサーリンク

地獄先生ぬ~べ~

一世を風靡した少年ジャンプで連載していたホラー漫画・恐怖漫画。
学校の七不思議や都市伝説といったホラーから、コメディやヒューマンドラマ、ラブコメにお色気といった要素もあり、妖怪とのバトル展開も登場します。
私の学校でも主人公の鬼の手の真似は大流行りしました。ジャンプコミックス全盛時代でしたね。

スポンサーリンク

地獄先生ぬ~べ~NEO

あれから十数年…ぬ~べ~クラスの卒業生、稲葉郷子は童守小学校の新任教師に!
内容もそうなのですが、絵柄が全く変わらないのがとても嬉しい。
よくあるこの手の帰ってきたシリーズは年月が開いていて、絵柄が
変わってしまって面白く感じられないことが多いのですが、こちらは大丈夫です。

スポンサーリンク

富江

伊藤潤二傑作集『富江』(全10巻)。富江の不死身さが最初は気味悪く思いますが、ギャグ要素も垣間見れるので読んでいて飽きません。
テレビ番組「マツコ&有吉の怒り新党」で紹介された「首吊り気球」(第8巻)の話など、傑作揃いの作品集です。

スポンサーリンク

カラダ探し

学校に伝わる“赤い人”の怪談。早くすべてのカラダを見つけなければ、永遠に同じ日が繰り返され、何度も“赤い人”に殺される。

スポンサーリンク

ミスミソウ

鬱屈した環境の中、静かに狂い始めたクラスメイト。
閉鎖的な田舎に越してきた主人公・春花、虐められ家族を火事で焼き殺され、心が崩壊し復讐の鬼となります。
読んだ後には憂鬱な気分になります。

スポンサーリンク

りんたとさじ

眼鏡が印象的な青年“りんた”と、明るく情熱的な女の子“さじ”。
恋人同士のはずなのに、予想を裏切る恐怖と不条理が待ち受けている…。
現実と、悪夢のような非現実が交錯し読者を奇妙な世界へといざなう、予想を裏切る面白さの異色青春ホラー。

スポンサーリンク

死人の声をきくがよい

岸田純は死んだ人間の姿が見える高校生。あるとき彼の前に現れた美少女は、行方不明の幼なじみ・早川涼子で…。 日常に忍び寄る恐怖と狂気を描きだす正統派ホラー。
同級生をはじめたくさん人が犠牲者になります。

スポンサーリンク

まとめ

オススメ恐怖心霊系ホラー漫画40選!短編・ダークファンタジー種別まとめと題してまとめてみましたがいかがでしたか?

心霊・ホラー漫画は眠れない夜にゾクゾクしながら読むのもいいですし、夏にはエアコン替わりにもなりますね…

当サイトでは心霊スポットや事故物件の怖い話をまとめていますが、たまには趣向を変えてホラー漫画を読むのもオススメです。

レビューや評判は各作品のリンク(Amazon)で確認できるので、気になる作品が見つかれば是非一度手に取ってみて下さいませ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました